頼まれていた民家脇のスギの木を伐採してきました。
民家の方に傾いていたり、葉が電線にかかっていたり、
枯葉が屋根や道路に落ちてと色々と問題があった木です。
作業前がこちら。
電柱とミラーが木に隣接しています。
ユンボで引っ張りながら倒しました。
倒すときはドキドキでしたが、なんとか思ったとおりの
場所に倒せました。
あらかた倒したらかなりすっきりしました。
木が大きくなると風の影響でかなり揺れるので、
これで周囲の方々も安心できると思います。
木が大きくなるとその分料金も高くつくので、
早めの伐倒をお勧めします。
2014年12月25日木曜日
2014年12月19日金曜日
木を探しに木ませんか?冬の大売り出し始めました!
寒波襲来で、こちらの山々はすっかり雪化粧をすませました。
各地でも大雪で大変なことになっていますが、
これから、どうなるか心配ですね。
さて、当社では今日から23日まで冬の大売り出しと称しまして、
無垢材や木工品、DIY材や曲り材から耳付の幅広の板、
冬囲い材、薪など多数展示販売しています。
雪の中、大変ですがよかったらぜひおいで下さい。
最終日の23日には、木工教室と炭窯でイベントもあります。
また、1000円お買い上げごとに豪華賞品が当たる
抽選会も開催しています。
お誘いあわせの上、あなただけの木を探しに来てください。
下記にチラシがあります。
↓
https://www.google.co.jp/maps/place/%EF%BC%88%E6%A0%AA%EF%BC%89%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%A6%E3%83%BC+%E8%A3%BD%E6%9D%90%E5%B7%A5%E5%A0%B4/@37.652748,139.141891,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x5ff52030d4075547:0x7859c4177443c34f
各地でも大雪で大変なことになっていますが、
これから、どうなるか心配ですね。
さて、当社では今日から23日まで冬の大売り出しと称しまして、
無垢材や木工品、DIY材や曲り材から耳付の幅広の板、
冬囲い材、薪など多数展示販売しています。
雪の中、大変ですがよかったらぜひおいで下さい。
最終日の23日には、木工教室と炭窯でイベントもあります。
また、1000円お買い上げごとに豪華賞品が当たる
抽選会も開催しています。
お誘いあわせの上、あなただけの木を探しに来てください。
下記にチラシがあります。
↓
https://www.google.co.jp/maps/place/%EF%BC%88%E6%A0%AA%EF%BC%89%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%A6%E3%83%BC+%E8%A3%BD%E6%9D%90%E5%B7%A5%E5%A0%B4/@37.652748,139.141891,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x5ff52030d4075547:0x7859c4177443c34f
2014年12月18日木曜日
冬で暇になり、いちょうの大径木を製材してみた。
.jpg)
いちょうの木は秋になると黄色くなり、誰でも一度は見たことのある
ポピュラーな木だと思います。
銀杏もなり、昔から愛されている木の一つですが、
木材市場だと量的にまとまって出品されることがほとんどなく、
割かし珍しい木かもしれません。
以前、仕入れていたいちょうの原木を製材しました。
大きいもので直径が70cm近くあり、せっかくなのでカウンターや
テーブル用にと耳付で製材しました。
いちょうは柔らかく、加工も容易であり、水にも強いことから
建築材から茶碗やまな板、彫刻など様々な用途で使われています。
ちなみに、いちょうは葉も大きいし、落葉するので広葉樹と
思われがちですが、分類上は針葉樹になります。
片耳付で製材してあるので、カウンターに使うと面白いと思います。
長さ4.6m 幅40cm~ 厚み53mmに製材しているので、
家具など色々な材料に使用できます。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
2014年12月4日木曜日
森林経営計画 広葉樹搬出
寒波到来で工場のほうは雪が降り始めてきました。
現場のほうはまだほとんど積もっていなかったので
伐採した広葉樹を搬出してきました。
.jpg)
とりあえず、寒空の下搬出してきた木材がコチラ。
ナラやクヌギ、ヤマザクラ、カエデ、赤松、
それと、よくわからない雑木などなど。
良材は用材で使用できそうですが、
その他はチップや薪などになりそうです。
冬になってもまだ、森林整備は続きますが、
風邪ひかないように頑張ります。
現場のほうはまだほとんど積もっていなかったので
伐採した広葉樹を搬出してきました。
.jpg)
経費削減のため知り合いの業者さんに
キャリアダンプをお借りして、搬出しました。
キャリアダンプをお借りして、搬出しました。
フォワーダという林業専用のグラップル付きの運搬車もあるのですが、
まだまだ、レンタル費用も高いのが現状です。
まだまだ、レンタル費用も高いのが現状です。
.jpg)
とりあえず、寒空の下搬出してきた木材がコチラ。
ナラやクヌギ、ヤマザクラ、カエデ、赤松、
それと、よくわからない雑木などなど。
良材は用材で使用できそうですが、
その他はチップや薪などになりそうです。
冬になってもまだ、森林整備は続きますが、
風邪ひかないように頑張ります。